2019年12月4日水曜日

モルドバ人夫との夫婦水入らずキシナウ生活日記その7「救急車から見るモルドバンメンタリティー」

こんにちは、ぽんたです。


モルドバ産の野菜や果物は、味が濃く、甘みもあり美味しいです。でもほとんどはヨーロッパやロシアに流れちゃうみたいで、私たちのところには綺麗で形が良いものはあまり残されていない感じがします。


でも、味は美味しいのでモルドバさんのものがある時は、極力そちらを選びます。でもスーパーに並ぶのはトルコ産が多いのですが、、、。


今もぶどうを美味しくいただいています。


今日はトレーニングに行ってきました。一つの技が初めてできるようになって、すごく嬉しかったです。


でも、トレーニングの前に、嫌な気持ちになりました。それは、キシナウ市の中心にある、一番大きな道路でよく見る光景なのですが。


何かというと、その道路は車の通りが多く、仕事終わりの時間は特に渋滞になるのですが、救急車がきても、ドラバーが避けない、横断歩道は人は渡り続ける、という醜態が繰り広げられるからです。


この光景を10分の間に3回見ました。(知人がこの時の私を見かけたらしく、私の夫に「超不機嫌なぽんた見かけたよー」とメッセージしてました。笑)


シュテファン・シェル・マーレ通りは3車線ずつあり、頻繁に救急車が走るのですがいつもドライバーは避けません。


モルドバでは、無免許で運転している人、試験を受けずに自動車学校にも行かずに免許を買った人、自動車学校に行ったけど試験に受からずに免許を買った人たちがゴロゴロ運転をしています。


先月だったか、無免許運転の女性がトロリーバスに勢いよく突っ込み乗客2人が死亡した事故が置きました。


それでもその女性の近親者が大金持ちの政治に影響力のある人物だったので、お咎めなし。今もなおその人を殺めた女性は悠々と自動車を運転している現実がここモルドバにはあるのです。



仮に、救急車が走っている車線のドライバーが避けようとしたとします。でも、隣の車線の自動車がどかない限り、その車線のドライバーも避けられません。


それならば、両方向の全ての車線の車が半分でも端へ、隣車線へよければ、ど真ん中1台分空くはずです。


自分のいる車線じゃないから知らん顔ではなく、渋滞していて身動きできないから知らん顔ではなく、率先してその道路にいる全員で行動しなければならないと思うのです。


もしかしたらその救急車に乗っているのは自分のお父さん、お母さんかもしれないわけで、はたまた、自分が急患になる可能性だってあるわけです。


そして、歩行者も、自分は長々と横断歩道が青になるのを待っていたからと言って救急車に横断歩道で停まらせてはなりません。彼らは一刻を争っているのですから。



というわけで、今日はモルドバの救急車事情に関してでした。

モルドバにお越しの際は、怪我や病気など、救急車にお世話にならなようにお気をつけください。無免許運転も多いので、信号だけを信じずに必ず自分で安全を確認するようにしてください。


それでは今日はこの辺で。



ページトップへ↑

この日記シリーズのまとめへ←



にほんブログ村 海外生活ブログ 東欧・中欧情報へ
ランキングに参加しています。⇧ポチッと応援よろしくお願いします。


ランキングに参加しています。⇧ポチッと応援よろしくお願いします。




   


  • ホーム
  • 査証関係
  • レシピ関係
  • 日記・考察
  • 身体考察
  • 旅行情報
  • その他
  • プライバシーポリシー

  • 関連記事

    0 件のコメント:

    コメントを投稿