<本格簡単トルコ料理!>「きのこスープ」お家でできるMantar çorbasıマンタルチョルバスのレシピ
こんにちは、ぽんたです。
今日は、トルコのきのこスープ、マンタルチョルバスのレシピを紹介したいと思います。
マンタルはトルコ語できのこという意味で、チョルバはスープと言う意味です。最後のスは2つの単語が連なって一つの言葉になったことを表しています。
目次
材料 (4杯分)
![]()
きのこスープの材料
- ブイヨン またはブイヨン用のお肉 (今回は350グラムの骨のついた鶏肉のフィレ。骨がついてお出汁がでるならなんでも大丈夫)
- トマト 1個(種の部分は使わず、周りの部分のみ使用)
- 玉ねぎ 1個
- マッシュルーム 400グラム
- ニンニク ひとかけら
- 小麦粉 適量 (およそ大さじ4〜5)
- お水 およそ1リットル弱(鍋8割9割くらい)
- 牛乳 100ccないし150cc 適量
- 塩 適量
- 胡椒 お好み
- お好みでバター。今回はサラダ油を使用。
- お好みで刻んだパセリ
手順
1、ブイヨンを作る。お鍋に鶏肉とお水を入れ、茹で始める。沸騰したら火を弱める。市販のお湯にとく形のブイヨンだったらお好みの量のお湯にそれをといておく。
|
ブイヨンは簡単。鶏肉を茹でるだけ。 |
2、ブイヨンを作っている間に野菜を切る。まず、玉ねぎを洗って皮をむき、みじん切りにする。
![]()
玉ねぎをみじん切り
3、玉ねぎはアマ色玉ねぎを目指すので、もうフライパンに油を引いて弱火で炒め始める。アマ色玉ねぎは結構時間がかかるので、弱火で焦げないようにじっくり時々混ぜながら炒める。少し塩を加えると玉ねぎの水分が早めに抜ける。
この時、バターがあればバターで炒めた方が香りが本場のトルコでのきのこスープに近づきます。でもサラダ油で十分に美味しく仕上がります。
![]()
弱火でじっくり。焦げないように
4、きのこを洗って細かく刻みます。今回は味の出方が2種類になるかなぁ、と2種類の切り方をしましたが、お好みの大きさに切ってください。
|
きのこを切る |
5、アマ色玉ねぎになったら、(時短できつね色くらいでも大丈夫)きのこを加えて炒めます。ちょっとだけ火を強めても大丈夫です。
|
きのこを加えて炒める。 |
6、きのこを炒めている間にトマトを洗って切ります。トマトの皮は湯むきしても良いのですが、面倒臭いので包丁でチョチョっと剥いてしまいます。そして、種の部分は使わないので、調理しながら食べてしまいましょう。
|
ここの部分だけを使います。 |
そして、トマトのその縁の部分を細かく刻みます。
|
細かく刻みます。 |
7、トマトを加えて炒めます。
|
加えて炒めます。もちろん混ぜてください。 |
8、そろそろブイヨンが沸騰してアクが出ている頃です。アクを取り除きます。
|
灰汁を取り除く |
弱火で引き続き茹で続けます。
9、最後に加えるニンニクを刻んでおきます。一回包丁の側面で潰して細かくします。
|
細かくしたニンニク。最後に加える。 |
10、きのこもしんなり火が通って、トマトもしんなりしたら、小麦を加えます。これは、スープがモタっとするためのものだと思うのですが、さらりとしたものが良ければ、なくてももしかした良いかもしれません。少なくても良いと思いますし、お好みで。
|
こんな感じになる。 |
私は、食事用のスプーンで山盛り5杯入れました。多すぎてもスープに溶けにくくなるので、5杯が限度かなぁ、とも思います。
|
ドバッと |
|
混ぜ混ぜして |
|
こんな感じになります。 |
混ぜる段階ではもう火を止めて大丈夫です。
11、ブイヨンに、このスープの種を入れます。お出汁に使ったお肉ももったいないのでそのまま食べてしまいます。
皆さんはお好みで、お肉を取り出して他のお料理に使ったりワンちゃんの餌にしたり、自由です。
スープに鳥のお出汁は出ているので。
|
組み合わせる |
12、小麦がダマにならないようによく溶かす。熱いスープに直接小麦を入れるよりかは解きやすくなっているはずです。
|
小麦のダマをとる。 |
13、牛乳を加える。スープが白く綺麗な色になるくらい。写真のようらお玉で2杯、汁物のお玉で1杯くらい。
|
牛乳を加える。 |
14、ちょっと煮立たせ全体を同じ温度にする。小さく沸騰手前くらいまで火を強め、塩で味付けをする。
|
こんな感じ。 |
15、小さくふつふつしてきたら火を止めて、刻んでおいたニンニクを加える。刻んだニンニクを最後に入れると香りが残ります。沸騰させちゃうと、ニンニクの香りが消えちゃうのでいつも火を止めた後に加えています。
|
わかりにくいけどニンニクを加えています。 |
16、5分から10分そっとしておきます。この間にニンニクから風味が抽出されているはずです。
あとは、お皿に盛り付けて出来上がりです。お好みで、胡椒や刻んだパセリなどを加えてお召し上がりください。
|
出来上がり! |
いかがでしたか?鶏肉と玉ねぎときのこのお出汁が美味しいスープです。モルドバ人の我が夫にも評判が良いスープです。
トルコ料理の良いところは、たくさんの種類のスープがあるところだと思います。和食のように特別な調味料が必要になるわけでもないので、海外でも日本でも作れるところがなお魅力的です。
冷房で冷える季節、スープで体の中を温めてあげましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿