2019年11月25日月曜日

<炊飯器不要>「長いタイプのお米の炊き方」(タイ米など。炊飯器不可)

<炊飯器不要>「長いタイプのお米の炊き方」(タイ米など。炊飯器不可)

こんにちは、ぽんたです。

先日、炊飯器不要!お米の炊き方で、鍋での日本米などの丸いタイプのお米の炊き方を紹介いたしました。


今回は、炊飯器では芯があるのにぐちゃぐちゃになってしまうタイ米のような細長いタイプお米の炊き方を紹介したいと思います。


今回使用したのは、このように細長いタイプのお米です。

モルドバに売っている長いタイプの米


こんな感じ
こんな感じで細長い米の炊き方


材料 (4食分ほど)
お米 トルココーヒー用の小さい鍋1杯(お好きな分量
 大きめのお鍋の3分の1(お米の吸水キャパを高く超えていれば大丈夫


ポイント
  • 吸水させる必要がないので丸いお米よりも時短
  • 丸いお米のようにきっちり分量を計る必要もないので楽
  • ただし、丸いお米同様蒸らしの時間は大切


それではいよいよ手順にうつります。

手順




1、お水を沸騰させます。今回は鍋の3分の1強くらいの水の量でやりました。

この間にお米をさらっと洗っておきます。
沸騰してきた!


2、お水が沸騰したら、炊きたい分のお米を入れます。ただし、お水の量は超えないでください。まあ、お水後から足しても大丈夫そうですけれども。

スプーンでさらりと回してお米が均等に広がるようにします。

5分から10分、茹でます。茹で時間はお米の種類によって様々なのでちょいちょいスプーンですくって確認してください。



3、透き通っていたお米が全体的に白くなったら、一粒食べてみます。芯が結構残っていたらさらに2〜3分茹で続けます。芯がほんのちょこっと残っている感じであったら、湯切りします。90%〜95%の湯切りをします。
全体的に白くなって芯がちょこっと残る程度になった!


4、90%〜95%の湯切りをしました。まだ5%〜10%の水が残っています。この水分は蒸らし用の水分です。蓋をして弱火にかけ水分を全部蒸発させます。
ちょっと水っぽい

蓋をして弱火で水分を蒸発させる
5、2〜3分して蓋を開け水分がなくなっていたら火を止めてさらに蓋をして10分から15分蒸らします。その後、食べてみて芯がなかったら出来上がり!!
出来上がり!




いかがでしたか?やはり丸いお米の方が炊き上がりがふっくらして好みではあるのですが、こちらのお米は吸水させる手間や計量の手間がかからないので、パパっとできて助かっています。


海外でも炊飯器のようなさらにマルチな電化製品も出てきていますが、一方でミニマリストの流れもありますし、引越しが多い方や、一人暮らしの方、私たちのように単純にそんな家電に手を出している場合ではない方もいらっしゃるかと思います。

バックパッカー中の方も米シックになったとき知っていると便利だと思います。


鍋と蓋さえあればお米は炊けるので、どなたかの参考になれば幸いです。



ページトップへ↑


穀物の炊き方シリーズ まとめへ





ランキングに参加しています。⇧ポチッと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 料理ブログへ
ランキングに参加しています。⇧ポチッと応援よろしくお願いします。







関連記事

0 件のコメント:

コメントを投稿