2019年10月30日水曜日

国紹介。モルドバってどんなとこ?約1年住んでみてモルドバについて考えること。

 こんにちはぽんたです。今回はモルドバについて今現在私が抱いている想念を書き記していきたいと思います。こんな国があるんだーといった感じで読んでいただけたらなあ、と思います。


 モルドバってどこにあるの?と思われる方、いると思います。現に私の母ははじめ私がモルドバにいくことを伝えた時、「じゃあ、気をつけて行ってきてねモルディブ。」と言いました。そんな常夏の国じゃねーよ!冬が厳しいとこだよ!とツッコミましたが、実際に知名度は低い国だと思います。まずは、モルドバ共和国の概要?を紹介します。
 
http://www.aquanotes.com/europe/index.htmlのフリー素材を拝借

 みなさん、この地図の中からモルドバ、見つけられましたか?ウクライナとルーマニアの間にあるのがモルドバです。東ヨーロッパですが、EUには加盟していません。日本人パスポートでは査証なしで3ヶ月滞在することができます。


首都キシナウ(キシニョフ)
人口355万人くらいで横浜市の人口より少し下回るくらい。
面積33846km²で九州よりひとまわり小さくらい。
気候区分冷温帯
  (夏はちゃんと暑く、冬はマイナス5度くらいは体験できます。春と秋もしっかりあるので、冬さえしのげればあとは快適な天気で、中央公園など緑も多いので四季折々の自然の表情が見ることができます。)



言語モルドバ語ロシア語
   (モルドバ語はルーマニア語と基本的には変わりません。頻繁に使う単語がロシア語だったり、スラングの部分だけロシア語になったりするのがモルドバ語とでも説明しておきましょうか、、、。都市から離れた村の人はモルドバ語(ルーマニア語)のみ知っているようですが、キシナウ市など都市部ではロシア語が母語の人も多く、私の夫の家族はちなみにロシア語でやり取りをする家族です。都市部ではたいていロシア語もルーマニア語も通じます。)

 

モルドバはオスマン帝国に支配されていたり、ルーマニアに支配されたり、ソ連に支配されたり、前まで黒海まであった国土をウクライナに取られたり、ルーマニアに一部の領土を取られたりした歴史があります。


 現在は、沿ドニエストル共和国や、ガガウズィアなどの自治国家、自治州を抱えています。




キシナウ市冬の中央公園
 まあ、こんな感じの国だよとざっと説明したところで、最近の私のモルドバ及びモルドバ人に対する考えを述べたいと思います。

 

 モルドバという国について感じていること

 大統領やキシナウ市長がコロコロ変わったりすることもありますが、国家としてシステムが機能していないといった印象です。ドキュメンタリー映画が撮られてしまうほど汚職で有名なモルドバは、国家の財産の4分の1がとある政治家によって横領されました。これが半年か1年前くらいに発覚し、関与したとされている政治家たちは国外に姿をくらませているらしいです。


もともと小さい島のように一部の雇用者がいてあとみんな全部労働者みたいな構図なので、お金持ちはとことんお金持ちだけど、間の層が少なくてあとはみんなエンゲル係数70パー以上の貧困で、さらには安いアルコールに溺れ、ドラックを買うために盗みを働くという輩が多くいます。


物価は安いですが、現地で働く労働者の給料からしてみればこの安さはそこまで安くありません。英語ができてIT関連の外国企業で働いたりできるくらい教養を身につけるチャンスがあれば月10万ですごく余裕のある暮らしができますが、家庭の事情で高等教育までたどり着かない人たちも多いです。このような状況をわざと作り出し、金持ちに有利な国家体制を敷いているような国に見えます。まるでマフィアのようです。(マフィアのことよく知りませんが。)


自分たちの明日の金ばかりを考え、貧乏人から搾取し、子供達の未来に投資しないような国家という印象を持っています。多くの才能がドラッグに犯され抜け出せずにいたり。このような現状に対して国家は何も取り組みません。


私が早くこの国からでなければ、と決意したのは国立美術館にいったときのことです。私の実家のそばにある郷土資料館の方が展示の仕方、雰囲気にこだわりがあるくらい、モルドバの国立美術館は、何もこだわられていません。大きな窓から入りっぱなしの太陽光、あっけらかんとした蛍光灯。カテゴライズこそされてはいるが無造作に並べられた美術品。一部屋の企画展は小綺麗に空間作りされているものの常設展の部分は美術館とは思えない空間なのです。空間にお金をかけていないのです。


国立美術館なのに国が美術館に何のこだわりもないのです。こんな国で自分の子供を育ててなるものか、と私は決意したのであります。(子供できるかまだわかりませんが、、、)


 警察も、あまり機能していないような印象を受けます。痴漢にあっても、そんなことよくあるよくらい呑気だったり、酒によって通行人にかなりの暴力を働き重体にさせた人間を逮捕しなかったりします。


交通ルール違反に関しても滅多に関与せず、先日は無免許運転の女性の車がかなりのスピードでトロリーバスに突っ込み、何の罪もない乗客2名が死亡した事故がおきました。この女性は過去にも何度か無免許運転で事故を起こしているそうです。そんな女性が再び運転できているシステムが理解できません。


 移民局の対応は最悪で、こちらを何も知らない無能な種族かのような対応をしてきます。一人だけではありませんほぼ全員そんな雰囲気です。1ヶ月前に最後に行ったときには人が代わったりして少し改善の兆候を感じましたが、居住許可申請手続き時は殊更嫌な思いをしました。


移民局はいわば海外へ向けた顔というか、外貨を落としていってくれる人間がゴロゴロいるわけですし、ルーマニアのパスポートを取得してヨーロッパへたくさんの若者が流出してしまったモルドバの立場からすれば、一人でも多くの移民を受け入れ、外国人嫁を快く多く迎え、子育てのしやすい教育システムもバッチリした国の体制に整え、モルドバの人口を増やすべきであると私は思います。よって移民局の対応は私には理解不能でした。

以上モルドバという国について思うことでした。


モルドバのはちみつ




モルドバ人について思うこと



 モルドバ人とまとめて書いてしまいましたが、彼らのアイデンティティはルーマニア人であったり、ロシア人であったり、ユダヤ人であったりと人それぞれです。ここで私がいうモルドバ人とは、モルドバに生まれてモルドバに住んでいる人全般といった感じですかね。ただし、ロマの人については、ロマですね。独自の文化とシステムがあるので、ここでいうモルドバ人に含まないことにします。


モルドバのサロキという街にはロマのキングがいて、すごく大金持ちらしいです。カースト制みたいなことでもしているんですかね?


 はい、本題にかえります。国家体制がよろしくないことは前述いたしました。酒に酔えば殺人を犯しても逮捕されないのでしょうか?そのような国であるにもかかわらず、実はそんなに治安が悪い感じはいたしません。


夜になれば飲んだくれが店の前をたむろし、公園では男性が女性に暴力を振るうシーンにも2回ほど出くわしたことはありますが、スリだとか、強姦だとか、通り魔だとかそういうことは今のところ見受けられず、姑も夜中に一人で少し離れたスーパーに酒を買いにいったりして朝5時まで誰かと外で飲んでたりしてました。


 では何故警察があまり機能していないような国である程度の治安が保たれているのでしょう。一つは、みんな知り合いであるということもあるのかな、と思います。街ですれ違った見知らぬ人はほとんど知り合いの知り合いの知り合いだとか、知り合いの親戚だとかでおさまるコミュニティの規模なのかな、と思います。もともとしっかりしたモラルの人が多いのと同時に、全くの赤の他人が少ないということもプラスにはたらいているのかなぁと思います。


 二つ目は男性陣、結構勇敢です。公園で喧嘩しているカップルがいたとします。たいていの場合、男性は女性に暴力的です。(一度だけ男性に大外刈りをして馬乗りになる女性を見ましたが。)必ずその場で出くわした通りすがりの男性2人くらいはは仲裁に入ったりそれとなく男性と女性の距離を離したりします。


おそらくそのような感じでことが大きくならずに済むのだと思います。見て見ぬふりをしない、できない人が多いのだと思います。


 もちろんポイ捨てする輩もいますし、財布や携帯をどこかに置き忘れようものならもう戻ってはきませんが、男性は公共交通機関ではお年寄りや女性、小さな子供に席を譲るのは当たり前だし、むしろそれやらなきゃ男として恥なくらい思っているようです。粋なおじいさんなんかは譲ろうとした矢先にそれを制したりします。あれはめちゃくちゃかっこよかったです。


 女性は、キャリアウーマンが多いようにも感じます。どうにか余裕のある暮らしや、ビジネスヘッドになりたいというような、成り上がりたい女性が特にロシア系の女性に見受けられます。男性に頼らず自分でビジネスを展開していくのが好きみたいですが、たいてい私の苦手なタイプです。


勇敢な男性陣は家では一転して30歳をすぎてもママと一緒に住んで働いていなかったりするときもありますが、女性は堅実的で、手に職をつけたり、専門知識を学んだり、あとはより良い暮らしを求めて海外の男性を狙ったりするなど、割と行動を起こしている印象です。

結婚すれば一見亭主関白のようにも見えますが、マザコンの延長線とも見受けられ、女性がうまく尻を叩いていかないと男性陣は何か新しい分野を開拓したり向上しようとしたりはあまりしないように思います。(もしかしたら私の夫だけ?)ママが全部やってきたので、これからも誰かが全部やってくれる、どうにかなるという風に思っちゃってる気もします。「可愛い子には旅をさせ」ということわざが日本にはありますが、モルドバのお母さんにはもう少しこの精神を取りれた方がいいのかもしれません。


キシナウの中央公園にある聖堂


まとめ
 
 まとめると、モルドバという国家体制、国としてのスタンスは嫌いだし、国際社会で痛烈に批判されるべきだと思っているが、その土地に住む人のことは一目おいており、たくましいというか、お互いに助け合っている姿が見受けられ関心している、ということです。


長くなってしまいましたが、こんなところが世界にあるんだなあ、と思っていただければ幸いです。読んでいただきありがとうございました。おやすみなさい!



  にほんブログ村 海外生活ブログ 東欧・中欧情報へ
ランキングに参加しています。⇧ポチッと応援よろしくお願いします。



ランキングに参加しています。⇧ポチッと応援よろしくお願いします。



      
関連記事



  • ホーム
  • 査証関係
  • レシピ関係
  • 日記・考察
  • 身体考察
  • 旅行情報
  • その他
  • プライバシーポリシー
  • 0 件のコメント:

    コメントを投稿