こんにちは、ぽんたです!
今日のキシナウは、4度でした!暖かかった!というのも、先週いきなり−7度になってしまい、それなのに大家さんが暖房弱めちゃって、寒くてめげていたのです。
雪は降るし、ベランダに出しておいた水に挿したパセリ水ごと凍ってるし、水たまりも凍ってるしで冷温帯恐ろしや!の先週でした。
今日は、久しぶりに晴れて、気温も4度あったのでインターネットの支払いがてらチオカナの市場までお散歩してきました。
 |
キシナウの中心地からちょっと離れたところの住宅地はこんな感じ |
 |
猫も日向ぼっこ |
 |
野良犬も日向ぼっこ |
ちなみにこの犬は先日私の鈴の音を不審がりだだ吠えてきたやつです。なのでお互いに気まずい(?)以来鈴ははずしました。
日本では熊よけに鈴をつけて山道をいきますが、モルドバで鈴は野良犬にブチ切れられる模様です。
 |
左手に見えるはチオカナの市場 |
市場では、食料品、衣類、自動車自転車の部品、水道、合鍵、蝶番、麻ひもなどなど、いろいろ揃ってます。
でも、キムヨンがありませんでした。粉末状のキムヨンありますか?と市場で尋ね歩くも見つからず、それもそのはず、キムヨンはトルコ語で、ここでは、「クミン」!!(今念のため調べてみたらわかりました。)
クミンだったらだだありました。しかし、みんな粒状で私が欲しかったのは粉末状のもの。それに粒状のものは既に持っている、、、クミンってキムヨンのことだったのか、、、と発見した今日なのでありました。
仕事から帰って来ると夫はご飯を食べ、フェイスブックを見、そのあとゲームをします。最近はイギリスの有名な映画シリーズのゲームにはまっていて、何時間もじっと座ってカチャカチャゲームして日々の憂いを忘れています。
その横で毛布にくるまりながら私は自分のノートパソコンにパチパチ打ち込んでいます。
2人でパチパチカチカチやているわけです。
ドイツ語を一緒に勉強しようとダンロードした音声を聞かせ、ダウンロードしたPDFを見せたのですが、ものすごい拒否反応で、「僕は君みたいに何時間も座って語学の勉強なんてできない!」と幼子のような表情でふてくされてきたので、
「あんた何時間ここに座ってこのゲームやってんのよ!」と言い返しましたが、本当は自転車に乗っていたい昼間を仕事の時間にあてがってくれているので、今日は諦めてそっとしておくことにしました。
ちなみに子供みたいにふてくされてくれる夫はとても可愛く、なんか大人ぶらないで自分の素が出ていて、難しかった青年時代に凍ってしまった感情が2人暮らしを初めて溶け出してきたようで、反抗されつつも嬉しいぽんたなのであります。
 |
今日の夕飯 |
さて、今日の夕飯はトルコ料理を作りました。「tavuklu bezeye yemeği」(鶏肉グリンピース煮込み、と訳しておきます。)
本当は牛肉の方が主流な感じですが、私、トルコでの5年モルドバでの1年、牛肉の価格が高くて長年口をつけないでいたら、たまに食べる牛肉の油っこさに胃腸器官がうまく対応できなくなってまして、美味しいと感じるもののその後ちょっとお腹ゆるくなってしまうのもあり、自分で料理するときはもっぱら鶏肉です。
レシピを紹介いたしますので、記事作成次第リンクを貼り付けたいと思います。
今週の土曜日は8度のようなので、自転車こげるかな、、。今から楽しみです。
それでは、今日の日記はこのへんで。
おやすみなさーい。
ページトップへ↑
この日記シリーズのまとめへ←
ランキングに参加しています。⇧ポチッと応援よろしくお願いします。
ランキングに参加しています。⇧ポチッと応援よろしくお願いします。
ホーム査証関係
レシピ関係
日記・考察
身体考察
旅行情報
その他プライバシーポリシー
関連記事